新着情報
2019-04-12
ホームページが新しくなりました。

トップページに記載したアドレスからご覧いただけますので、
よろしくお願いいたします。

2017-02-17
若泉運動公園において、第8回若泉運動公園桜まつりを開催いたします。

おいしい食べ物等50店の出展や、はにぽん・ふっかちゃんなどのご当地ゆるキャラ、更には公園内を走るミニSLなど楽しい内容が盛りだくさん!

当日はぜひ遊びに来てください。


【日時】
 平成29年4月1日(土)
 10:00~15:00

 ※荒天時は中止になります。
2016-11-25
11月12日(土)に、ふるさとフラワーパークにおいて
「第10回ほんじょう公園まつり」が開催されました。

穏やかな天気の中、約5,000名の方にご来場いただきました。

賑やかなステージイベントも開催されるなど
大変楽しい一日となりました。
2016-07-18
当会が管理している公園「せせらぎ広場」で、先日16日(土)より噴霧器が稼働しています。

「毎日暑いな…」とフト思った際に、ぜひお立ち寄りください。
2016-07-18
7月25日(月)~8月5日(金)までの期間、若泉運動公園内多目的グラウンドにて「第3回 はにぽんとラジオ体操」を行います。

※全12回の予定です。
※事前申し込みは不要です。
※水分補給用の飲み物をご持参ください。
※雨天中止です。

全て参加するとちょっとウレシイプレゼントがもらえるかも…!?

皆々様でお誘い合わせの上、是非ご参加ください。
2016-07-07
去る7月2日(土)、ふるさとフラワーパークにて第3回菊植えを行いました。

よく育った菊苗を丁寧に植えていきました。

植えられた苗が順調に育っているか、ふるさとフラワーパークまで足をお運びいただき、ぜひご覧ください。
2016-06-16
梅雨入りしてから2週間ほど経ちますが、本庄市内の公園(ふるさとフラワーパーク~せせらぎ広場にかけて)ではこの時期特有の「アジサイ」が咲き始めております。

曇天が続き気分も落ち込みがちになりますが、週末は気分転換にアジサイ見物に出かけてみてはいかがですか。
2016-06-16
5月、6月に行いました「菊植え」の菊苗の生育状況をお知らせいたします。

今年は育つのに好条件が揃ったとのことで、特設ビニールハウスの中でぐんぐん成長しております。

7月2日に第3回の菊植え会を行いますので、是非ご参加ください。
2016-06-04
本日、武道館のすぐ西側にある公園「ふるさとフラワーパーク」で『第2回菊植え』を行いました。

第1回で用意した「挿し芽」をポットに移し、ビニールハウスの中で1ヶ月生育します。

『第3回菊植え』は、来月7月2日(土)開催予定です。
事前申込み不要・当日の参加もOKですので、是非ご参加ください。
2016-05-10
5月7日(土)に、「ふるさとフラワーパーク」にて『第1回菊植え』を行いました。

菊から摘み取った「挿し芽」をバケットに挿し、1ヶ月生育させます。

『第2回菊植え』は6月4日(土)に開催予定です。
是非ご参加ください。
2016-04-08
4月2日若泉運動公園第2グラウンドにて、
第7回若泉公園桜まつりを開催いたしました。
ブログに開催結果報告をアップしましたので、
是非ご覧ください。
2016-02-24
第7回若泉公園桜まつり開催日程

今年も若泉運動公園第2グラウンドをメイン会場として、若泉公園桜まつりが開催されます。

日程:平成28年4月2日(土)
時間:10時~15時(荒天中止)
場所:若泉運動公園第2グラウンド

イベントのチラシをブログの方へ掲載いたしますので合わせてご覧ください。
2015-03-01
今年も若泉運動公園第2グラウンドをメイン会場として、若泉公園桜まつりが開催されます。

日程:平成27年4月4日(土)
時間:10時~15時(荒天中止)
場所:若泉運動公園第2グラウンド

イベントのチラシをブログの方へ掲載いたしますので合わせてご覧ください。
2014-06-11
6月7日(土)
本庄ふるさとフラワーパークで平成26年度菊の植栽ボランティア第2回の活動が行われました。

第2回の活動では5月に挿し木をした苗をポットへ移す作業を行いました。

活動の様子はブログをご覧ください。
2014-05-11
5月6日(火)
本庄ふるさとフラワーパークで平成26年度菊の植栽ボランティア第1回の活動が行われました。

活動の様子はブログをご覧ください。
2014-04-10
今年も菊の植栽ボランティアを募集いたします。

本庄ふるさとフラワーパークを菊でいっぱいにするこちらのプロジェクトへ、是非ご参加ください。

詳細はブログをご覧ください。
2014-03-31
若泉運動公園周辺の桜が見ごろを迎えております。

若泉第二公園ではライトアップも行っております。

是非お立ち寄りください。

写真はブログをご参照ください。
2014-02-20

2014/02/20
『若泉イケメン総選挙2014』イベント情報

4月5日(土)に第5回若泉公園桜まつりが開催されます。

また、当イベント内で開催される「若泉イケメン総選挙2014」の詳細をブログにアップいたしましたので、ご覧ください。




2013-11-07
今年も本庄ふるさとフラワーパークで第7回ほんじょう公園まつりを開催いたします。

日時:平成25年11月16日(土)
時間:午前10時~午後3時
場所:本庄ふるさとフラワーパーク

詳細はブログをご覧ください!
2013-07-07
7月7日(日)に菊の植栽ボランティア、第3回目の活動が行われました。

最終日となる今回は挿し木から育てたポット苗を本庄ふるさとフラワーパークに植え込む作業を行いました。

詳細はブログをご覧ください。
2013-06-07
6月2日(日)に第2回菊のボランティア活動を行いました。

今回は苗をポットに移す作業を行い、50名近くのボランティアの方が参加されました。

詳しくはブログをご覧ください。
2013-05-02
4月27日(土)に第1回菊のボランティア活動が行われました。

50名以上のボランティアが集まっての挿し木作業になりました。

詳しい様子についてはブログをご覧ください。
2013-04-08
4月6日(土)若泉運動公園第2グラウンドで第4回若泉公園桜まつりが開催されました。

早咲きの桜が散る中、大勢の方がステージイベントや模擬店、各種イベントを楽しんでいらっしゃいました。

桜まつりの報告書はブログに掲載しておりますのでご覧ください。
2013-04-08
2013年の若泉公園の桜の写真を掲載しました。

見事な桜の様子をご覧ください!
2013-03-27
平成25年度 菊の植栽ボランティアを募集します。
詳細はブログをご覧ください。
2012-07-28
若泉運動公園のせせらぎ広場に“ミストシャワー”を設置いたしました。
毎日小さなお子様を連れたご家族で賑わっています。
その様子をブログにアップしましたので、どうぞご覧下さい。
2012-07-09
ボランティアの皆さんとフラワーパークに菊を植えつけました。
花壇の様子と合わせてブログにアップしましたので、どうぞご覧下さい。
2012-06-21
若泉公園桜まつりや、菊のボランティアの様子など
アップしましたので、どうぞご覧下さい。
2012-01-07
本年も宜しくお願い致します。
2011-12-03
11月5日、本庄ふるさとフラワーパークにて第5回ほんじょう公園まつりを開催いたしました。

詳しくはブログをご覧ください。
2011-07-08
4月から始まりました菊のボランティア活動も、いよいよフラワーパークへの植え付けができました。

当日の様子をブログにアップしましたので、是非ご覧下さい。
2011-06-11
今年も本庄ふるさとフラワーパークに菊を咲かせる活動が始まっています。
準備の様子をブログにアップしましたのでご覧下さい。
2010-11-24
10月31日に行われたほんじょう公園まつりの様子と、フラワーパークの菊花壇の様子をブログにアップしましたので、是非ご覧下さい。
2010-10-18
今年も本庄ふるさとフラワーパークにて
第4回ほんじょう公園まつりを開催いたします。

詳しい内容をブログにアップしましたので、是非ご覧下さい。
2010-01-07
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

しばらくお休みしていましたが、ブログもアップ
しましたので、是非ご覧下さい。
2008-12-20
フラワーパークの菜の花たち、すくすく成長中です。
「これは何の芽かしら???」と疑問に思っていた方も多かったことと思いますが、『菜の花畑』の表示をつけて参りました。花が咲くのは暖かくなる3月頃。まだまだ先になりますが、それまで公園利用者の皆さんと一緒に気長に成長を待ちたいと思います。
2008-11-25
第2回ほんじょう公園まつりの開催結果報告No1~No4を4回にわけてお届けします。

開催結果報告 No1
11月23日 日曜日美しい 秋晴れに恵まれた、本庄ふるさとフラワーパークにおいて、「第2回ほんじょう公園まつり」を開催いたしました。 午前10時、まつりの開会を告げる打ち上げ花火の音が響き渡ります。 今年は「皆の公園で遊ぼう!!」を合言葉に“市民協働の公園づくり”をテーマにした参加型イベントが多く催されました。午後3時までの短い開催時間でしたが、子どもからお年寄りまで1,628名の来場者を迎へて、会場は大いに賑わいました。
 ご来場いただいた皆様、お手伝いいただいた皆様、ウルトラクイズ協賛者の皆様、
本当にありがとうございました。
2008-11-25
開催結果報告 No2

 市民が心を込めて植えた花で、「香りの花壇」が完成しました!! 
 郷土の偉人‘塙保己一’を偲んで、香りを楽しむ花壇を作りました。花や葉に香りのある20種類の草花が、園路沿いに設けられた花壇に、市民一人一人の手によって、植えつけられました。株元には、参加者が自分の名前を書いたプレートを記念にさしました。「花が咲き始める春が楽しみ!」という声も多く聞かれ、自分達が花を植えた公園だからこそ、これまで以上に愛着を持ってご利用頂けるのではないでしょうか。市民ボランティアの皆様が参加して作り上げた「香りの花壇」。その隣には、11月に種をまいた菜の花の花壇も芽吹き始めました。春になるのが楽しみです!!

ご参加いただいた皆様本当にありがとうございました。
2008-11-25
開催結果報告 No3

☆みんなで遊ぼうよ!!「遊びの学校」

「あそびの学校」では、去年以上にたくさんのメニューを用意して、市民の皆様をお迎えしました。主催者が用意した、昔ながらのおもちゃを使って、子どもも大人も夢中になって遊んでいました。木工作教室では、55組の参加者があり、公園から出た剪定枝や木の実を再利用して、思いおもいに動物やおもちゃを作りました。こんな遊びが、公園で、いつもできたら楽しいですね!!

☆楽しいお店もたくさんありました!!
野菜販売・お花の販売・フリーマーケット・苔玉教室・飲食ブースなど
2008-11-25
開催結果報告 No4

☆豪華賞品争奪!!盛り上がった 「本庄ウルトラ☆クイズ」

 午後2時から開催された「本庄ウルトラ☆クイズ」には、多くの市民の皆様が参加しました。優勝者には、地元を中心とする協賛者から提供された豪華賞品の数々が贈呈されるということもあり、会場全体が熱気に包まれました。市商工課の協力で作成された、本庄をテーマにしたクイズを司会者が出題すると、参加者は「○」か「×」かに移動して正解を待ちます。緊張の一瞬に会場がどよめきます。用意した30問全てが出題され、接戦を勝ち抜いた優勝者・準優勝者はなんと親子!! 見事、豪華賞品を独り占めしました。会場からは、拍手と共に、羨望のまなざしが!!おめでとうございました。

☆公園コンサート
目で耳で楽しめるコンサートでした。
出演されたのは、
・ジャズ・バンド演奏 「アンクル・サムとアヤ」の皆さん
・オカリナ・アンサンブル 「本庄土笛トトロ」の皆さん
・太鼓演奏 「神川豊穣太鼓」の皆さん
でした。ご出演いただいた皆様ありがとうございました。
2008-11-21
11月23日(日)午前10時~本庄ふるさとフラワーパークで開催される、第2回ほんじょう公園まつりのイベント内容をご案内いたします。

<全体タイムテーブル>

10時~開会式

10時~正午まで『香りの花壇づくり』(先着1,000名様限定)

11時40分~記念式典

12時15分~公園コンサート「オカリナアンサンブル演奏」(本庄土笛トトロ)

12時30分~2時まで苗木&花の種配布

13時~公園コンサート「和太鼓演奏」(神川豊穣太鼓)

14時~『公園ウルトラクイズ』

15時~閉会式


<イベント詳細>

『香りの花壇づくり』

受 付:午前10時~正午まで(先着1,000名様限定)
    ※1,000名様に達し次第、受付を終了いたします。
    ※受付の際、お一人様一枚づつ、「苗木引換券」を差し上げます。
    ※事前にご予約を頂いている方は、上記時間内にお越し下さい。

花苗の植付:午前10時~正午まで
      ※受付を済ませた方のみご参加頂けます。

苗木&花の種 配布:午後12時30分~2時
          ※「苗木引換券」を受付までお持ち下さい。
          ※引換券の再発行はできませんので、無くさないようお願い致します。
          ※苗木配布は上記時間外は行いませんので、予めご了承下さい。

<その他のイベント>

『遊びの学校』
 木工作教室・紙でっぽう・竹とんぼ・ベーゴマ・こま回し・ジャンボダルマ落し・めんこ遊び 他

『園芸教室』(実演)
 門松制作実演・苔だま制作実演

※お車でお越しのお客様は、旧市民プールの駐車場をご利用下さい。なお、国道17号を高崎方面からお越しの場合、右折禁止となっておりますのでご注意下さい。

※車椅子用トイレがございます。
2008-10-18
菊の開花と共に、秋の深まりを感じる今日この頃、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

さて、ボランティアの方々のご協力を得て、初夏に植え付けが行われた菊の苗。

つぼみをたくさん付けて、本当に立派な株に成長しました。

↑写真は10月16日現在の園内の様子です。

種類によっては咲き始めているもの、既に満開に近いものもあります。

菊の鮮やかな色彩が、日に日に公園内に広がっていく様子を見ていると、胸がときめきます。

満開までもう少しです。多くの市民の皆さんに見て頂きたいです!!
2008-10-03
『公園であそぼう!!』をテーマに、第2回本庄ふるさとフラワーパーク「公園まつり」を開催します。

<開催概要>
開催日時: 2008年11月23日(日)午前10時~午後3時(雨天決行)
会  場: 本庄ふるさとフラワーパーク
主  催: 「公園まつり」実行委員会
駐 車 場: お車でご来場の方は、旧市民プール駐車場をご利用下さい。
問い合わせ先:
「公園まつり」実行委員会事務局・本庄市環境緑の会/0495-21-1431


<おもしろ企画>
★企画 その1『あそびの学校』
ベーゴマ、メンコ、竹とんぼ、竹馬等、大人には懐かしい、子どもたちには新鮮な、昭和の遊びを体験できる企画です。

★企画 その2『みんなで花壇作り』
ご来場の皆様と一緒に、花壇への草花の植え付けを計画しています。
当日、草花の植え付けにご参加頂いた皆様には、苗木と種袋のプレゼントを予定しています。(先着1,000名様)

☆新しい企画が決まり次第、ご案内して参ります。ので、お楽しみに~!!

<絶賛募集中!!>
★募集中 その1『模擬店&フリーマーケット』出店者募集中
★募集中 その2『公演コンサート』出演者募集中
★募集中 その3『公園ボランティア』募集中
※各募集に興味のある方は、「公園まつり」実行委員会事務局・本庄市環境緑の会/0495-21-1431まで、気軽にお問い合わせ下さい。
2008-10-02
秋を満喫 今年も、本庄ふるさとフラワーパークで、間もなく菊が満開になります。

 ボランティアの方々のご協力を得て、本庄ふるさとフラワーパークに植え込まれた約1万6千本の菊が、順調に育っており、10月下旬から11月下旬ごろまで鑑賞できます。菊の薫りを放ちながら色とりどりに咲き、11月3日の本庄祭り頃が見頃と思われますので、是非一度、お出かけください。




※写真は、過去のフラワーパークの状況です。

☆問い合わせ先
・菊いっぱい実行委員会
  ℡(直)0495-21-4851
・指定管理者 本庄市環境緑の会
  ℡(直)0495-21-1431
・本庄市都市計画課公園係
  ℡(直)0495-25-1137

2008-08-05
先月フラワーパークに植えた花たち、暑さに負けずぐんぐん育っています。特にメランポジウムや、メキシカンブッシュセージはコバトン君たちを呑み込んでしまいそうな勢いで成長中です!!植物名のプレートもつけましたので、花の名前を知っていただけると思います。
2008-07-09
本庄ふるさとフラワーパークでは「花いっぱいプロジェクト」と称して、花壇をリニューアルしました。暑さに強く秋まで楽しめる草花を厳選して植えました。花壇の中には、朝顔も植えました。これからぐんぐん成長していく様子を是非見に来て下さいね。
2008-03-18
「本庄市環境緑の会」のホームページをたちあげました。今後は本庄市内の公園でのイベント情報、見ごろ情報、各公園の紹介など随時アップしていきます。また、普段公園を利用されている市民の皆様からのご意見・ご質問・ご要望等も受け付けております。